blog 本日11月18日(金)から11月30日(水)まで、京都寺町通りの菊屋雑貨店様にて、ニット商品を複数展示販売いたします。今年2回目の展示販売をしていただけることになり、大変光栄に思います。草木染や手紡ぎのニット帽、湯たんぽカバー、ベストやセーターなどこれからの季節に活躍してくれる商品を多数用意しました。お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。 2022.11.18 blognews
セーター こちらは、ガーンジー模様が特徴的なセーターです。基本構成は表編みと裏編みで編まれていて、あっさりとした印象に仕上がっています。目を凝らしてみると、袖口と胸の下あたりに、パターンの違うガーンジー模様が入っていて、このような“さりげなさ”が、ガーンジー模様の魅力だと思います。 2022.10.23 セーター商品
blog 10月9日、京都下鴨神社で開催の森の手づくり市に出店しました。秋の訪れを感じる糺の森の中での出店はとても清々しく、心が洗われたような気がします。ちょうど下鴨神社では「えと祈願祭」もおこなわれていて、多くの方とお会いすることができました。 2022.10.13 blognews
blog 10月9日、京都下鴨神社で開催の森の手づくり市に出店します。少し肌寒くなり、ニットが恋しい季節になってきました。ニット帽やニット小物、手編みのセーターを何点か持って行きます。 2022.10.05 blognews
blog 昔ながらのシンプルなプリンが食べたくなって、「暮らしの手帖」に記載されていたレシピを参考に、プリンを手作りしました。お菓子を作る時は、料理番組のように、全部の材料を測って一目でわかるようにしてから、取り掛かるとスムーズですね。 2022.06.13 blog
blog コロナ禍で、思うように外出できない日常が続いていますが、先日、自宅から5分の場所にオアシスを発見しました。その名はジョイフル。あのいわずと知れたファミリーレストランです。 2022.04.18 blog
カーディガン こちらの染色で使用したのは、エンジュというマメ科の落葉高木 基本的に染物は、色ムラをあまり良し とはしない風潮があるように思いますが、Lammasでは、色ムラは草木染の個性だと考えています。 2022.03.16 カーディガン商品
blog 京都寺町通りの菊屋雑貨店様にlammas knitの製品を展示販売していただきました。普段はオンラインショップのみで運営しているので、実際の店舗に並ぶニット達を見て、幸せな気持ちになりました。 2022.03.01 blognews
blog 2月9日(水)~2月23日(水)まで、京都 寺町通りの菊屋雑貨店様にて、ニットの商品を複数展示販売していただいています。フェアトレードと手仕事のお店で、環境や身体に配慮した素敵な商品を多く取り扱っている雑貨店です。展示していただけることになり、大変光栄に思います。お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。 2022.02.10 blognews